2014年 09月 21日
本日も谷六のうまくいく工房づくり、床仕上げも施されて内部はほぼ完了です。 工房らしく、気取らず剥き出しの配管で将来...
2014年 09月 19日
谷六のうまくいく工房づくりは壁の白ペンキ塗装が完了し、なんとなくできてきた感がしてまいりました。 既存の建具は引き...
2014年 09月 14日
谷六の”うまくいく工房づくり”は壁下地までほぼ完了、白ペンキ塗装工程に入りました。 垂直面の新しい壁は白に、屋根裏...
2014年 09月 08日
谷六の「ウマくいく工房づくり」は床下地までほぼ完了、壁仕上げの工程に入りました。たれ壁も含めて垂直面は合板でくるん...
2014年 09月 02日
”ウマくいく工房づくり”は解体作業を経て、床下地工事中。年代ものの建物を改装するにあたって、残して再利用するもの、...
2014年 08月 30日
谷六の新プロジェクト、名付けて”ウマくいく工房づくり”は解体作業4日目を迎え、かなりスッキリしてきました。雨漏りに...
2014年 08月 27日
谷町六丁目、趣ある町並みに軒を連ねる老舗、和装草履店「菱屋」。明治時代に建てられた本社屋の内部をものづくりの空間へ...
オーダーメイドの家具や修理、会津木綿プロダクトの企画製作、建築デザインと空間づくりをしています。
サルッパカマ。 会津地方の野良着、サルッ...
祝リニューアルオープン「福源」 来月から始まる南海住吉大...
はじめての麹室。 古民家のお風呂場があった...
引き出し+棚+天板=文机 オーダーで文机を納品いた...
戸建てリノベーション2020 昭和39年頃に建てられた...
デッキテラスで朝食を。 皆様あけましておめで...
働く衣服シリーズ「会津もめんで割烹着」 着物の上から羽織る仕事...
「理容室させぼ」さんの看板 清水丘の「理容室させぼ...
シェアハウス「ベルフォート金閣寺」 京都金閣寺にオープンした...
マンション×リノベーション続編、オーディオラック ご無沙汰しておりましたマ...