2011年 12月 24日
オリジナルスツール第二弾です。楕円の座面と脚をグリーンでペイントしてみました。積み木みたいでしょ? 材質:木...
2011年 12月 22日
某社長室、応接テーブルのガラス天板をご注文いただきました。カーブのある複雑なカタチでもぴったりに仕上がりますので、...
2011年 12月 21日
新居にお引越しされたばかりのお客様、お部屋のレイアウトに合ったテーブルセットをお探しでした。サイズ、材質、色、ご予...
新作オリジナル家具のご紹介です。座面のカタチがおしりにフィットする三角のスツール。三本脚なので床面が多少フラットで...
2011年 12月 10日
KURANISM STOREオリジナルの新作テーブルができました。 「あるときはミシンをのせて。あるときはコーヒ...
オリジナルベンチの紹介です。座面はケヤキの1枚板に手触りよく自然なカーブを施しました。脚部はアフリカンチーク。座板...
2011年 11月 29日
前回ご紹介しました「押入れリノベーション」の続編です。 押入れ横にあった床の間を造り付け収納にすることで、さらに...
2011年 11月 27日
先日お客様からお預かりしていた10年来ご愛用のダイニングチェア。座面の痛みがひどく、シート張替えをご検討されていま...
2011年 11月 23日
お客様からご愛用されていた椅子をお預かりしました。木の座面部分が傷んでしまったので、取り外して修理することに。「い...
2011年 11月 17日
11月17日(木)は臨時休業いたします。 今日、お店の横のコーラの自販機が赤から白に変身しました。カッコいいです。...
2011年 11月 16日
1間巾の押し入れをプチ書斎コーナーにリノベーションしました!中棚を外し、壁を好きな色に塗装して、床を肌触りのいい無...
2011年 11月 15日
あいかわらず何屋さんかよく分からないクラニスムストア。そこで外看板を設置してみました。この看板が目印です。
2011年 11月 13日
一見、何屋さんかよく分からないクラニスムストアですが、ショーウィンドウに置いた「赤べこ」さんは、どうやら大阪でも名...
クラニスムストアの駐車場はお店の北側にあります。この駐車場を利用してフリーマーケットなどの企画をただいま検討してい...
2011年 11月 02日
「剣持スツール×会津木綿」剣持勇デザインのスタッキングスツール。座面のファブリックを会津木綿にしてみました。
2011年 11月 01日
会津木綿は洗濯を重ねるごとに味わいのある風合いがましていくリネンのようなやさしい肌触りの布です。生地の販売も致しま...
2011年 10月 29日
あずま袋とは、一枚の布を縫い合わせて袋状にしたもの。その成り立ちは、まるでキモノのようなバッグです。風呂敷から袋物...
2011年 10月 08日
クラニスムストアはただいま改装中です。サインや内装の床、壁張りなど店主自らこつこつと準備しています。オープンまでも...
2011年 09月 14日
クラニスムストアは墨江小学校の正面の小さなお店です。昔、文房具屋さんだったお店で、その名残の看板がまだそのまま残っ...
オーダーメイドの家具や修理、会津木綿プロダクトの企画製作、建築デザインと空間づくりをしています。
g.fortune 企画展【 Doi.. 5年ほど前に一軒家からカ...
祝開店!カフェと雑貨 g.fortune 東住吉区駒川中野にカフェ...
祝開店「コーヒーハウスはからずも」 昨年の暮れから改装してお...
毎日コツコツ とても大切 夜はその日の成果や反省もします
サルッパカマ。 会津地方の野良着、サルッ...
はじめての麹室。 古民家のお風呂場があった...
懐古主義? 縁あって三重県からやって...
2023 START 何はともあれ お正月です...
いざ!なにわ陸運支局へ 2年間なんてあっという間...
SPinniNG MArkET vo.. 週末はスピニングマーケッ...