2022年 10月 28日
トンボロマルシェの準備。大正区で月一回開催するイベント『トンボロマルシェ』の準備?仕込み?とにかく毎日やっています...
2022年 10月 20日
週末の北浜蚤の市までたくさん作ろう
2022年 10月 13日
和菓子にもフライドポテトとケチャップ?フィッシュ&チップス?
特大パフェのために
2022年 10月 06日
10月22日.23日に開催される『北浜蚤の市』コロナ禍前から出店させて頂いています。さあコツコツ準備していきますよ〜
2022年 10月 01日
マメ皿。コツコツとチークとアッシュを手彫りで。月末の『北浜蚤の市』に備えて制作します。
2022年 01月 24日
遅ればせながら2022年、最初の投稿です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年の暮れには夏頃からじっくりじわ...
2021年 11月 21日
毎年秋に開催されているオープンナガヤ大阪。年に一度、あらためて長屋について深く考えさせられる日でもある。近年はこの...
2020年 12月 30日
ブログでのご報告が今年も残すところあと1日という今頃になりましたが今年もオープンナガヤに参加しました。今年はコロナ...
2019年 11月 20日
週末は年に一度のオープンナガヤ、終日お天気に恵まれ、長屋日和の2日間となりました。毎年、住まい兼事務所と工房の二軒...
2019年 10月 30日
10月26日、オープンナガヤスクールのトークイベント&交流会をわが長屋にて開催しました。初めての試みでどう...
2019年 08月 06日
ちょっと遅くなりましたが・・・先月末、SAKAINOMARKETに出店しました。会場は堺のカフェと宿泊施設、SAK...
2019年 06月 04日
はじめましての北浜蚤の市。持ち帰れるアイテムを中心に、木の器や自転車などを並べてみました。木目の美しい端材で作った...
2019年 05月 06日
今日で10連休も終わり、ほっとした夜を迎えています。みなさまいかがお過ごしでしたか。私たちはかねてより楽しみにして...
2019年 04月 15日
週末は桃ケ池長屋むすびの市に出店しておりました。朝は晴れ間も見え一瞬今日は行けるかな?と思ったのも束の間、開始時間...
2018年 11月 12日
ここに暮らし始めた2013年より毎年参加しているオープンナガヤ大阪がこの週末に開催されました。2日間ともとてもいい...
2018年 08月 27日
長い長〜い夏休み最終日の8月26日、いしきりマルシェへ行ってきました。実は初めての石切。近鉄線が大好きなお友達と一...
2018年 04月 14日
週末はお天気よろしくないのかと思いきや、すっごいいいお天気でした。さすが、むすびの市10回目。カタルテさんにて、張...
2018年 01月 15日
週末はスピニングマーケットに出店しておりました。1年ぶりの出店でうれしい再会にお買い物の楽しさもずんずんよみがえり...
2017年 12月 04日
週末は住吉大社周辺の空き家7会場で"Sumiyoshiさんぽ日和"が開催されました。土曜も日曜も冷たい風が吹きすさ...
オーダーメイドの家具や修理、会津木綿プロダクトの企画製作、建築デザインと空間づくりをしています。
g.fortune 企画展【 Doi.. 5年ほど前に一軒家からカ...
祝開店!カフェと雑貨 g.fortune 東住吉区駒川中野にカフェ...
祝開店「コーヒーハウスはからずも」 昨年の暮れから改装してお...
毎日コツコツ とても大切 夜はその日の成果や反省もします
サルッパカマ。 会津地方の野良着、サルッ...
はじめての麹室。 古民家のお風呂場があった...
懐古主義? 縁あって三重県からやって...
2023 START 何はともあれ お正月です...
いざ!なにわ陸運支局へ 2年間なんてあっという間...
SPinniNG MArkET vo.. 週末はスピニングマーケッ...