親子4人で暮らしていた3LDKから
夫婦二人のための2LDKへ。
老朽化した水まわり設備の更新はもちろん、
今のライフスタイルに合った間取りと
お気に入りの家具や好きな素材に囲まれた空間へ
リノベーションしました。

リビングの一角にあった和室を
天井は1mmでも高く。

まるで何事もなかったかのように、
初めからそうだったように。
天井に残された配管が
今となっては愛おしくさえあるリビングルーム。

カウンターキッチンは、吊り戸棚や袖壁をなくして
ダイニングとフラットにつながるオープンキッチンに。

奥行100cmのステンレストップにコンロ、食洗機、水栓、
それからハンドルもひとつひとつ吟味して自分仕様にレイアウト。
木製のキャビネットはブルーの水性ペンキで仕上げました。

リビングと廊下を仕切るドアをなくし、
既存の建具を白ペイントして
見違えるほど明るい玄関になりました。
ドアを開けるとリビングまでつながるオープンな間取りは
気密性の高いマンションならでは。
空間を仕切らず温度差を作らないことで、
部屋全体の暖かさが増したような気がします。
下足入れにはチークの天板を載せ、
真鍮のドアノブに付け替えて。

既存のプラスチック製メディシンボックスは取り外して、
天然木の棚板でオープンなニッチに。
鏡の枠とカウンターもマホガニーで統一しています。

洗面やトイレの床は水に強く、素足に優しいコルクタイル貼り。

人造大理石だった窓台を木製にして、
幹線道路沿いの騒音が気になる窓には内窓を取付て
遮音性だけでなく気密性、断熱性も上がって一石三鳥。

Data
設計期間 2017年1月~8月
工事期間 2017年9月~12月
設計・施工/クラニスム
kuranism.com