2023年 03月 17日
直径2300ミリの大きなサークルベンチを設置してきました。殺風景なエントランスがこれからどんどん賑やかになるそうです
2023年 03月 01日
わちゃわちゃと
2023年 02月 27日
大阪くらしの今昔館にて企画展「大阪の長屋」が始まっています。オープンナガヤでおなじみの長屋さん達と一緒にクラニスム...
2023年 02月 05日
良いのか悪いのか曜日の感覚がまるでない日常を過ごしています。そんななかベスパ のチャンバーなど交換するなどの趣味の...
2023年 02月 01日
5年ほど前に一軒家からカフェへの改装をお手伝いさせていただいた 東田辺のg.fortune さんにて開催の企画展の...
2023年 01月 28日
夜はその日の成果や反省もします
2023年 01月 03日
オーバーホールに出しても高い確率で壊れるらしいW114系の時計。いっそ乾電池式のクォーツに改造してみた。アルカリ電...
何はともあれ お正月です。有効に時間を使ってみますね。
2022年 12月 13日
大正トンボロマルシェにむけて製作しています。
2022年 11月 25日
ひたすらにつくる
2022年 11月 19日
イベント用の什器をシンプルにマホガニーで作ってみた。
2022年 11月 15日
家族が増えました!とても賢い子です。
2022年 10月 30日
縁あって三重県からやってきたヴェロソレックスが仲間入りです。懐かしい〜 20年程まえに黒いヴェロソレックスに乗って...
2022年 10月 28日
トンボロマルシェの準備。大正区で月一回開催するイベント『トンボロマルシェ』の準備?仕込み?とにかく毎日やっています...
2022年 10月 20日
週末の北浜蚤の市までたくさん作ろう
2022年 10月 13日
和菓子にもフライドポテトとケチャップ?フィッシュ&チップス?
特大パフェのために
2022年 10月 12日
北浜蚤の市 コツコツ出品準備です
2年間なんてあっという間あちこちメンテしてユーザー車検です
2022年 10月 10日
世間では3連休だったのかな?我々も仕事の合間を縫って中央公会堂へ息子の演奏を聴きに行きました。ホールの中を散策した...
2022年 10月 08日
R90Sのタイヤ交換です。欲しいタイヤメーカーが3ヶ月待ちとか入荷未定とか・・・クラシックパターンの国産タイヤにし...
2022年 10月 07日
3時のおやつに旬な栗の和菓子を頂戴いたしました。
2022年 10月 06日
10月22日.23日に開催される『北浜蚤の市』コロナ禍前から出店させて頂いています。さあコツコツ準備していきますよ〜
2022年 10月 01日
マメ皿。コツコツとチークとアッシュを手彫りで。月末の『北浜蚤の市』に備えて制作します。
2022年 09月 29日
カレースプーンのご依頼がありましてリクエストもありこの上なく右利き用のスプーンとなりました 樹種はメープル夜な夜な...
2022年 09月 27日
先日オートバイ乗りの大先輩方に誘われて京都・美山までひとりトコトコ絶品の鮎美山ならではのジビエ料理もつかの間の休日でした
仕事の合間に・・・現場近くのギャラリーへ嫁さんと北村奈津子展日頃のバタバタをリセットすることができましたこちらはリ...
2022年 09月 25日
世間では三連休。あ!久しぶりのブログ投稿です。ポツポツとブログを再開しようかと・・・ご近所のカメラマンKさん宅で心...
2022年 06月 18日
「4展」開催のお知らせクラニスム&muu&lillil&DIGDIG BROTHERSの4...
オーダーメイドの家具や修理、会津木綿プロダクトの企画製作、建築デザインと空間づくりをしています。
サルッパカマ。 会津地方の野良着、サルッ...
はじめての麹室。 古民家のお風呂場があった...
祝開店「コーヒーハウスはからずも」 昨年の暮れから改装してお...
朝早く伊丹へ 直径2300ミリの大きな...
かとやの角の一升袋。 かとやの角(カド)は、か...
キモノハンガーのご注文を承ります。 お待たせしました。ただい...
マンション×リノベーション、みんなで.. 本日はマンションリノベの...
急遽 帰省して わちゃわちゃと
2023 START 何はともあれ お正月です...
祝開店「こたろう和」 9月20日敬老の日、大阪...